他のサイトを見るとAndroidのビルドは「Ubuntu」が推奨されていますが、このサイトではその派生ディストリビューションである「Linux Mint」を使用します。
目次
なぜLinux Mint?
軽量。
これに尽きます。メモリ使用量も少なく動作が非常に軽いです。Ubuntuから派生したものなので、基本的なものはUbuntuと変わりないです。必要最低限のアプリしか入っていませんし、開発環境なのでビルドするだけなら全く問題ないはずです。GUIはUbuntu標準と比べると若干見劣りしますが……まあメモリ使用量とのトレードオフですね。
いくつかバージョンがありますが、今回は「Linux Mint 18.1 MATE」を使用します。MATE=マテと読みます。マテ茶が由来だそうです。
ダウンロード
公式サイトにアクセスします。
「Download」をクリックします。
Download Linksの「MATE 64-bit」を選択します。
ダウンロード先を色々と選べますがWorldは遅かったので、今回はインフラ整備が発達していると言われる韓国を選択します。地理的にも近いので選んでみました。
下にスクロールしていくと「South korea」があるのでそこの横の「KAIST」をクリック。
「linuxmint-xx.x-mate-64bit.iso」のダウンロードが始まります。
ダウンロード完了です。
インストール
VMwareの設定
ダウンロードが完了したら、「VMware Workstation 12 Player」を起動してみましょう。
まだVMwareをインストールしてないよって方はこちらから。
→Linux Mintのインストールへ
無料版を利用するにはメールアドレスを登録する必要があります。
入力が完了したら「続行」をクリックします。
「完了」をクリック。
Pro版にアップグレードするか尋ねられますが、無料版を利用するので「このバージョンをスキップ」をクリック。
ホーム画面です。先程ダウンロードしたLinux Mintをインストールします。
「新規仮想マシンの作成」をクリックします。
「後で OS をインストール」を選択後、「次へ」をクリック。
「Linux」を選択後、バージョン「Ubuntu 64 ビット」を選択。
間違えずに選んだら、「次へ」をクリック。
仮想マシン名とインストール先を決めます。
ここは各自好きに決めてください。僕はこんな感じにしました。
ディスク最大サイズを決めます。
あとから容量を増やすのは面倒なので、ここで多めに指定しておきます。
ディスク最大サイズ「200GB」、「仮想ディスクを単一ファイルとして格納」を選択。
これを選択しないとファイルが大量にできてごちゃごちゃになります。
「完了」をクリック。
メモリ、CPUの割り当てを設定していきます。
「仮想マシン設定の編集」をクリック。
仮想マシンのメモリ割り当てを設定します。8192MB(8GB)で問題ないでしょう。
メモリが余っているなら多めに割り当てたほうがいいらしいんですが、スワップしなければ問題ないかなってことでとりあえず8GBです。
環境によって変わりますが、僕が試したところ「5120MB(5GB)」くらいならシステムはスワップしないようです。ただし、仮想マシンの方(Linux Mint)はスワップしまくりですが。
次にCPUコアの割り当てを設定します。論理コア数の半分を目安に割り当てましょう。割り当てすぎもよくないようです。
僕はi7-3770を使っているので論理8コア、すなわち4コア割り当てます。
VT-xについてはデフォルトでOKですが、BIOSで有効にしておく必要があります。
「タスクマネージャー」を起動し、「パフォーマンス」タブの「CPU」の項目を確認します。
CD/DVD(SATA)の設定をします。「ISO イメージ ファイルを使用する」を選択し、
先程ダウンロードした「linuxmint-xx.x-mate-64bit.iso」を選択します。
ディスプレイ設定から「3D グラフィックスのアクセラレーション」のチェックを外します。環境によっては、有効になっていると逆に遅くなるみたいなので外しておきます。
ビルドにしか利用しないのであまり関係ないかもしれませんが。
設定が完了したので、早速「仮想マシンの再生」をクリックし、起動してみましょう。
最初にVMware Toolsをインストールするかどうか尋ねられますが、
あとでインストールするので「後で通知する」を選択します。
Linux Mintのインストール
起動したら、「Install Linux Mint」を選択します。
「日本語」を選択し、「続ける」をクリックします。
「続ける」をクリックします。
「インストール」をクリックします。
「続ける」をクリックします。
「続ける」をクリックします。
「続ける」をクリックします。
ユーザー名、パスワードを決めます。各自好きなようにどうぞ。「自動的にログインする」を選択すると、起動時のパスワード入力をスキップできます。
具体的には、Androidの 設定>端末情報>カーネルバージョン の項目です。
例だと「バージョン cotton@cotton-virtual-machine ビルド日時」みたいな感じになると思います。
インストール中。
「今すぐ再起動する」をクリック。
この画面で止まったらENTERを押します。
起動しました。毎回この画面を見たくないので、右下の「起動時にこのダイアログを表示」のチェックを外してWelcome Screenを消します。
インストール完了。Linux Mintのデスクトップです。
インストールに使用したイメージファイルは消してしまっても構いません。その際、CD/DVD設定を元に戻しておきます。
以上でインストール完了です。
次はLinux Mintの初期設定をします。